電気機器
elctric appliances
平均年収=694±141万円 (38.9歳) |
|
|
|

『電 機』
|
野村證券のアナリストが電機業界を解説
プラズマで勢いを増す松下。液晶で攻めるシャープ。PS3に賭けるソニー。復活のアップル、覇者サムスンの勢いには陰りも。携帯電話、大型テレビ、デジカメ、DVD、ゲームと幅広い製品群を取り上げ、電機業界の現状・課題から中長期的な見通しまでをコンパクトに収録。
拡大するデジタル家電のグローバル市場で勝ち残る条件とは? 電機業界の歴史、主要製品の競合状況や需要動向についても解説。主要企業の特徴や今後の課題等についての見解も満載。
|
|
|
|
|
|
|
|

『よくわかる電機業界』
|
家電・パソコン・携帯電話から、重電・半導体・部品に至るまで日本の電機業界について解説。
現在、家電・パソコンの過当競争でやや元気のない電機業界だが、半導体に明るさが見え始め、シャープの液晶など、特色ある技術で業績が好調な面にも注目。本書は業界を熟知した日刊工業新聞社記者が、現状と今後を徹底解説する。
|
|
|
|

『就職四季報』
(2008年版)
|
四季報の就職活動版。
出身大学名と初任給、30歳モデル賃金、離職率まで載っているぞ。読んでおかないと、あなたも貧乏父さんみたいになっちゃうよ。
そこらへんの就職ガイドには掲載されていない入社後3年間での離職率、選考プロセス、内定者の出身学校名が掲載されています。
四季報の読み方がわからないヒトにも分かりやすく説明してある。当然、売上高、経常利益といった情報も掲載されています。 会社訪問する前、内定式に行く前に、ヤバイ会社かどうか、この本で調べておかないと来年5月に5月病になるかもしれませんよ。
|
|
|
|
|